乙種危険物取扱者の取得に向けて①

前回の記事では、「今年はお金の勉強のために、FP3級の取得するぞ!」と言いつつも、早速方針展開!(笑)

 

ということで、何の取得を目指すかというと、タイトルにもあります「乙種 危険物取扱者試験」です。

簡単に説明すると、この資格は消防法で危険物と定められているものを取り扱うときに必要な資格で、危険物というのは身近なものだとガソリン、灯油、軽油などがあります。危険物取扱者の中にも甲種、乙種、丙種、そしてさらに乙種は1~6種と分かれており、最もメジャーなのは乙種4類(乙4と呼ばれるもの)ですね。

ちなみに私は乙種4類は既に取得済み(といっても6年ぐらい前だから、覚えているかと言われると…)ですので、今回は2類と6類の取得を目指します。

乙種4類との違いは取り扱いできる危険物が異なることですが、では2類・6類を持っているとどのようなメリットがあるのかと言われると、・・・正直あまりメリットは思いつかないですね…私も半分は純粋に勉強する目的で、半分は資格マニアの血が騒いでるだけなので、これをとることで転職に有利とか給料が上がるとかは、関連する業務に携わっていない限りはないかと思うので、自分の市場価値Upを目指す人にはお勧めしないです。

 

何はともあれ、取得を目指そうと決めたのは今日、そして試験は3月と、あと一か月半しかないので、今から猛勉強します!まずはネット検索でおすすめときいた「ユーキャンの乙種危険物取扱者第1・2・3・5・6類 第3版」を使い、勉強に励みたいと思います。

 

もしおすすめの勉強方法とかありましたら、是非コメントください!!